CSV+をプレリリースしました!
お久しぶりです、Masakiです。
2021年6月18日に、長らく開発を続けてきたオープンソース・ソフトウェアの 「CSV+」 をプレリリースしました。
まだプレリリース版なので不具合なども多く残っていますが、 6月22日の執筆時点で 3191ダウンロード と、GitHubでは 143スター を獲得した傑作アプリとなりました!
今回はエンジニアとしての技術的な面はさておき、CSV+のご紹介と開発に至った経緯をしていきたいと思います。
# クロスプラットフォームに対応したタブ式CSVエディタ
CSV+がどんなアプリかというと、 クロスプラットフォームに対応したタブ式CSVエディタ です。
タブと聞くとスペース4個分のタブと混同しがちですけど、「タブブラウザのタブ」です。
CSVはご存知の方も多いと思いますが、 カンマ区切りの文字列またはその文字列を保存したファイル のことを指します。
カンマ区切りの文字列を編集するためのソフト という、 言葉だけ聞くとすごくニッチなアプリに聞こえるんですが、 これがすこぶる好評でした。
そのCSV+の見た目がこんな感じ。
シンプルな表計算ソフト風の見た目に、直感的に使いやすいタブを備えてます。
30日分の日次売上表を開いて前年同月比の売上推移を集計する といった業務をする時に、 今までは表計算ソフトがあちこちに立ち上がってどれを開いているのかわからない状態だったものが、 CSV+なら1画面にまとめられてとっても便利です。
複雑で高機能なものよりも、 基本的な作成・編集機能が使いやすいものが欲しいという方におすすめのアプリです。
あと、特にMacやLinuxを使ってる方にも超おすすめです!!(他に選択肢がないので...w)
# ■ はてなブックマーク総合一位を獲得
このCSV+、TwitterでLPを公開したところ、ちょっとした話題になって喜んでいたんですが...
使いやすいフリーのCSVエディタが欲しいと思って開発していた、クロスプラットフォームでタブ式のCSVエディタ「CSV+」をリリースしました!
— Masaki@Web技術者 (@plus_one_masaki) June 18, 2021
シンプルだけど欲しかった機能が詰まってるソフトになりましたので、みなさんにも是非使ってみていただきたいです\(^o^)/https://t.co/bwldtd7x2n
なんと はてなブックマーク では総合一位を獲得!!
さらに、あの 窓の杜 さんや ITmedia さんにも記事を掲載していただけました!
なんだか僕の想像を越える期待値になってて恐縮です。。。w
# 言われなきゃ気付けないこだわりの機能を紹介
まだまだ機能の少ないプレリリース版で機能が足りてない状況ではありますが、 ワタクシちょっとこだわって作った機能がありまして・・・
このアプリ、よくあるファイルのドラッグ&ドロップに対応してます。
ファイルを直接アプリの画面にドロップして開くやつですね。
実は、複数ファイルを一気にドロップしても...
ちゃんと開けます!
ちょっとした部分ですけど、あるとないとじゃ使い勝手が違いますよね。w
さて、こんな細部に魂を込めるエンジニアが作る「CSV+」!!
これからメジャーリリースに向けて頑張ってアップデートしていきますので、 応援よろしくお願いします!!
この記事をシェア